七五三参りは、男の子は3才と5才、女の子は3才と7才にお参りして祝うのが一般的です。古くは、髪置(誕生後初めて髪を伸ばす儀式)、袴着(3才の時に男女共に初めて袴を着ける儀式)、帯直(女の子がはじめて帯をする儀式)などの祝儀が行われ、これが今日の七五三参りに変化し、明治時代以降より一般に盛んになったのです。
ご神前で神様のご加護によるこれまでの成長の感謝と、今後のご守護を祈願すると共に、親兄弟はもちろん、社会全般がこれを祝福し、子供の成長の過程に節々をつけて、子供に責任感と行いの善し悪しをつけることが大事です。家族そろって報徳二宮神社でお参りしましょう。
健やかなるお子様のご成長、誠におめでとうございます。
令和四年も七五三参拝は分散して
時期や時間をずらしたお参りを推奨します
ラインアプリを活用して「七五三なび」始めます
本年度よりLINEアプリを使用して、七五三のご予約から祈願当日までについて、できるだけ分かりやすくなるよう、間もなくご案内を開始する予定です。予めご登録いただければ、本年度の七五三についてのご案内をすぐにお届けすることができます。
ぜひご活用ください。
*配信は6月上旬から開始予定です。
*解除はいつでも可能です。
本来、七五三の日は11月15日とされていますが、コロナウィルス感染拡大防止の観点から時期を限定せずにお参りされることをお勧めいたします。お子様のお誕生日やご家族様のお誕生日、記念日なども兼ねてのご参拝はいかがでしょうか。ご家族さまごと計画をたててご予約ください。
■事前予約制を基本に、できるだけ密集を避けて祈願を行います
コロナウィルス感染拡大防止のため、1回にご案内する組数を従来より制限しております。そのため、ご予約なしでお越しいただくと、待ち時間が長くなってしまう場合がございますので、事前のご予約をお願い致します。
例年10時30分~13時は大変込み合います。9時台や14時以降ですと、比較的に待ち時間も少なくご参拝・写真撮影へお進みいただけます。
繁忙日につきましては、密を避けるためご昇殿いただける方を制限させていただく場合がございます。
申込みページより空き状況をご確認いただき、事前にお申込みください。


七五三参り祈願祭について
◆祈願受付:午前9時~午後3時30分
ご予約の方を優先的にご案内しておりますので、状況によりお待ちいただく場合がございます。
お揃いの方より受付順に随時ご案内いたします。
※事前のご予約無く当日のお申込でもご祈願祭をお受けいただけます。
※ご家族皆様、昇殿いただけるようご案内いたしておりますが、
ご参拝が集中する時間帯につきましては、お子様と父母様のみのご案内となる場合がございます。
※10、11月中の土日は特に参拝の混雑が予想されます。お車でのご来社の際には、乗り合わせてご来社くださいますようお願い申し上げます。
◆祈願時間:約20分
◆ご参拝当日の流れ
1、ご予約お済の方はお名前をお申し出ください。ご予約無い方は受付にて申込書をご記入ください。
2、祈願料をお納めください。
※のし袋には上に「玉串料」、または「初穂料」、下にお祝いのお子様名をご記入ください。
3、記念写真撮影をご希望の方は、受付にお申し出ください。
4、待合所にてご案内までお待ちください
5、祈願祭へご案内いたします
6、記念品をお受け取りください
7、記念写真をお申込の方は、スタジオへお進みください
◆祈願料 :当社では創建以来どなた様でもご参拝いただけるよう、金額に決まりはございません。
※お守り、参拝記念品ご希望の方は祈願料3,000円以上お納めください。
※七五三参りでは、お札に代わりお守りをお頒けしております
◆着付について
着付を希望される方は祈願ご予約前に報徳会館・美容室(火曜・水曜定休)まで、ご連絡ください。(電話0465-23-3246)
希望日に着付のご予約がお取り出来ない場合もございますので、必ず事前にご予約ください。
◆記念写真
料金等の詳細につきましては、こちらより「記念写真」ページご確認ください。
衣裳レンタル
パパ ママも着物を着て写真撮影をしませんか?
訪問着 22,000円
(衣裳レンタル・着付・草履・和装小物一式)

1.浅黄 竹と梅

3.藍 刺繍花

5.流るる秋

7.鳥の子色 花鳥

2.藤色 無地

4.青海波 花模様

6.白藤色 清流
紋服 22,000円
(衣裳レンタル・着付・草履・和装小物一式)

1.黒紋服

3.青紋服

2.白紋服
女性ヘアセット |
7,150円 |
男性ヘアセット |
4,400円 |
〇完全予約制
〇お支払い方法は現金のみです。
〇上記価格はすべて税込みです。
〇紋服・訪問着を両方レンタルしていただくと通常価格より10%お値引きいたします。(44,000円→39,600円)
〇着物レンタルをご希望の場合はお衣裳をお電話で事前にご決定ください。
〇袴の柄は身長により異なる場合がございます。
〇汚れ(食べこぼしや口紅等)・破損・小物の紛失には実費を頂戴する場合がございます。
衣裳レンタルのお申込み・お問い合わせはこちらから
TEL 0465-23-3246(報徳会館)